今年は路面が来る!とお思いの方も多いでしょう。
昨年末のライトレールといい、今年は路面系の小型電車が流行りそうです。
路面好きの私としては楽しみな限り(^o^)
ところが、実はNでは路面電車ってあんまり持ってなかったりします。
「MODEMO」あたりからいっぱい出てますやん?という声が聞こえそうですが、そう、どれも腰高でプロポーションが悪い!(ToT) つまりどれもカッコ良くないんですな〜。
金属キットにしても、路面系はイマイチなのが多いです。マスピの日光軌道線200形なんぞ、もっとローダウンな感じだと飛びつくのにな〜。神橋横のガーダー橋作りたい!
まあそのなかでもMODEMOの嵐電は例外。プロポーションバッチしでこれは文句なし。もうじき出る玉電デハ200には期待してるんですがどうでしょうか。。。
で、なかなか気に入った路面系の車両には巡り会えないでいるのですが、出ましたね、ついに!
レールクラフト阿波座から「阪堺電軌 モ161」の金属キットが出ました。実はもっと前に一度出てるんですが、その時は買いそびれたので再販モノを購入しました。

もちろん購入理由は、「プロポーションがバッチし!」なためです。完成写真を見ると非常にローダウンな感じでたまりませんな(ToT)/
ちなみに阪堺電軌は大阪に残る唯一の路面電車。深井の鉄カフェでおなじみですね。
キット自体はトータルキットと言うんですかね。動力以外はすべて揃っています。
動力は「Bトレ用動力を使用せよ」と指定されています。
ディティールも申し分なしで、屋上配管も再現されてるところなどは「さすが阿波座さん」という感じでしょうか。難点は「高い!」に尽きますね。ホイホイと増備できる金額ではありません(ToT)
ひとまず今日はここまで。

次回は一気に完成編〜!