機芸出版社から先日やっとこさ荷物が届きました。

荷物の中身は、「TMSレイアウトコンペ」の記念盾と賞金!!

実は「第33回TMSレイアウトコンペ」なるものに、「お立ち台モジュール」で応募してたんです(^^;
そして奇跡の「佳作」をいただくことができ、その記念盾と賞金がやっと届いたというわけです。
もうひとつ、モジュールに貼り付けることができる「プレート」がもらえるのですが、これは製造所の関係で遅れるそうです。こっちが一番欲しいんだけどな〜。早くモジュールに貼りたい〜。
TMSとは、ご存知「鉄道模型趣味」という雑誌。小学校の頃から内容もよくわからず読んでました。ナローとはなんぞや?なんて解説など一切ないので、なんかNと雰囲気違うな〜、こんなの作りたいな〜なんて思いながら読んだものです。
鉄に復帰してからもちょくちょく購読してたのですが、その中でこの「TMSレイアウトコンペ」は憧れで、いつか応募して入賞したいと思っていました。
ところがいつも「今年こそは応募するぞ!」と決意しながらも、肝心のレイアウトが完成せず。。。(ToT)
そんな折、たまたま何気なく作成した「お立ち台モジュール」。
そのサイズと、なによりみなさんの叱咤激励のおかげでモチベーション維持もでき、完成までこぎつけられたのですが、「折角ちゃんと完成したので試しに応募してみるか!」ってな勢いでデジイチも購入し、めでたく応募となりました。
勢いで応募してみたものの、その後過去の入賞者の記事などを読み返してみて、「これはヤバイ」ぞと。。。
そもそもコンペに応募しようと思って作ってないってのもありますし、お立ち台モジュールはその性格上、(少なくとも最初のコンセプトは)車両が主役となるように作ってあり、線形は直線一本、建物も一つもありません。上位入賞は厳しいなと正直思ってました(1%くらい期待してたけど(笑))。
2ヵ月後。。。
先月号のTMSで発表がありました。もう本を開けるのドキドキ。受験の合格発表以来ってほど緊張したなぁ〜。
結果は先に述べたとおり、奇跡的に「佳作」で入賞することができました。ホント、奇跡。写真マジック炸裂かな〜。実物見たら怒られそうだわ(^^;
けど、簡単な線形でも、建物なくても佳作はもらえるよ!っていい例にもなったかもね(^_^)
あと、応募写真は本気で撮ること!(^^;←これ大事!
まあそうは言っても「佳作」です。めったに出ない特選を取るのはかなわぬ夢ですが、なんとか「入選」はがんばりたいですね。
そして何よりみなさんに応援していただいて、完成までもっていくことが出来たことがイチバンの感謝です。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


あ、そうそう。この盾、天賞堂の包装紙に包まれてます!これで私も天賞堂ユーザ!(^o^)/