さて、前回路地の雰囲気がイマイチと書いた。今日は小物を置いてみる。

↑これまでのイマイチな状態。
それではまずゴチャゴチャ感、生活感を出す必須アイテム、植木!
しかしこの路地に植木を置いてしまうと通行に支障が出そうな狭さ。こんな路地ではブロック塀上に無理やり植木を置いてたりするのだ。

こんな感じ。路地側に落ちたら危ないなぁと思いつつも、うちの近所でもちょいちょい見かける。
家の裏手にも少しばかり植木鉢を置いてみた。
これだけで生活感アップな感じがするから不思議だ。
お次はドラム缶。
ドラム缶って意外と入手に困る。GMのキットに付属していることが多いが、どのキットに付いてるかよくわからんし、そもそもドラム缶以外は不要だし。。。みんなどうしてるのでしょう??
私のモジュールではドラム缶使用率高し!
今回使用したのはこいつ。

なんと、銀河モデルのドラム缶!!無駄に真鍮製!!
しかも蓋が取れて中が見えるバージョンもある。さすが金属!
これは以前モコちんからもらったもので、その昔、謹賀新年アイテムとして無料で配られてたらしい。
今も通常商品で出してよ~。売れると思うけどなぁ。。。

ドラム缶の上に木材の蓋みたいなのが乗せてあるのをよく見るので、それを再現してみた。
あと、町工場のポスト。これは芋さんのパクリで新聞がつっこまれてる様を再現!
プラシートをちゃんと折りたたんで新聞紙のようにしてみたが、効果は見てのとおり。全くわからん!!
今回追加した小物は以上のみだが(と言いながらゴミ箱とカラーコーンも追加してるけど)、随分いい感じになってきんじゃなかろうか?やっぱ小物大事!!

こっそり奥の建物の物干しに洗濯物と人妻(恐らく洗濯物を干している人の過半数は人妻だろうが、だからと言ってわざわざそういう設定をしているのではなく、人妻という商品名のYSKのレジンキット。補足長い!)も配置してたりもする。
今日はここまで!
↓ポチッとしていただけると泣いて喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村