はっ!と気づいたら3ヶ月以上放置。。。
いやいや、10月から本業が超多忙になって11月末にはなんとか落ち着いたものの、一旦ブログ更新をサボるとなかなか面倒くさくて。。。(^^;
モジュール製作も隙間時間をぬってやってたんだが、忙しかったせいか「ブログ更新するよりモジュ作る!」モードで今日に至るってな感じ。
ただ、今だに水没してると思って心配してくれてる方がいても大変だし、年も越してしまいそうだし、進捗芳しくないモジュール製作もとうとう投げ出したか!とほくそ笑んでる方もいるだろうけど、まずは今更ながら去る10/19-20に行われた「ミッドナイト・トレイン・ミーティング」なるイベントのご報告でもしてみます。ええ。

集まったのはJAMでもおなじみ、今のNゲージモジュール界を牽引するグループの寄り合いに激団も「ごまめ」として参加させてもらった。まあモジュール持ち寄って、夜通し飲んで食ってモジュールにいちゃもん付ける会です(^^

会場の様子。鉄っちゃん倶楽部メンバーの方の会社の食堂をお借りしての開催。
JAMではなかなかじっくり見れなかったモジュールがたっぷり思う存分見れますぞ!
というか、思う存分見て、「やっぱすげーなこの人たち」って思った訳だな。

まずはtakkyさん作、公団アパート。GMキットだけど、さすがのデキ。実家近くにあった専売公社の社宅とか国鉄アパート思い出したよ。こいつはヤフオクで売るそうな。もう売れた?

続いてはうみ電★やま電さん。今回はやまチームのみの参加だそう。
レマコ(今は名前が違うが忘れた)のスローアクションポイントが組み込んであって、なんとも実感的!
私も今作ってるモジュで密かに組み込みを企んでいたが、時間の関係であっさり断念。。。


細かな作りこみ、それでいて自然な感じが素晴らしい。

川ポポさん。おなじみの巨大モジュールの一部を持ち込まれてました。

そして「とれいん誌」の表紙も飾った「下灘駅モジュール」。JAMではじっくり見れなかった裏側の電飾組み込み機構もしっかり見せてもらった。

もう雰囲気バツグン!ヤヴァいっす。
なんか普段のモジュールと全然作風違うやないですか、川ポポさん!こんなのまで守備範囲とは思ってませんでしたよ~。素晴らしい!!

そして幹事の鉄っちゃん倶楽部さん。こちらもお馴染みすぎるほどお馴染み。
駅モジュール作ってるってのもあって、水上駅セクションはじ~っくり見させてもらった。


う~ん、いつ見ても、何度見ても素晴らしい。
単に工作がうまいだけじゃないんよねぇ。。。これをセンスと言うのだ。
そして危うくスルーして終わりそうなサンポールだが、当然見飽きてるので写真なんかまともに撮ってない!

数少ない写真から、わりばしさんの鉄骨架線柱。
げっ!私が一度挫折したプラ製鉄骨架線柱、超うまくできてますやんか!!
これちょうだい!!

遅れて深夜から参加の1500msasさんモジュール。
「もう遅いからモジュいいよね?」「持ってこないなら来なくていいです!」
という無理なお願いに答えてくれました(^^

まだ未完成なのにこの雄大さ!
masaさんのモジュも上手さは当然として、作風というか個性がダントツ。
そして最後に、今回のゲストの若者2名の作品を紹介。

鉄っちゃん倶楽部の新作?と思わせるほど作風が似てるが、どうやらtakkyさんの弟子(後輩)らしい。
作風が似てるだけではない。そのデキも鉄っちゃんを彷彿させるほどのデキだ。

張り巡らされた架線が「まだまだ甘いな」という感じで余裕こいてたが、いやいや全体の雰囲気、ストラクチャー類が素晴らしいではないか!ヤヴァいぞこれは。。。

全体的にウェザリングは控えめなせいか、一見するとKATOあたりの既製品かと見紛う。
それくらいかっちりできてる。

いや~、これは末恐ろしい。。。
と思ったのは私だけではなかったようで、翌朝抜け殻となった彼を我々は発見することになる。。。(((;゚Д゚)))ガクブル
ってな感じのミッドナイトトレインミーティング。
幹事の鉄っちゃん倶楽部さん、ありがとうございました。
今回はゲスト参加だったさざなみ部長も是非次回はモジュ持込でご参加くださいね。次回は私もモジュ持参します~。
って遠いし無理!
今日はここまで。次回はモジュの進捗を ノシ
↓ポチッとしていただけると泣いて喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村