去る4/25-26で開催されたトレインフェスタ。無事終了したけど。。。

みんな書いてるけどサンポールは未完成大杉でダメ。
来年、もしくは夏に期待ってとこか?

まあ、私も人のことは全く言えず。もう全然ダメ。

このありさまやから。。。
けど去年よりは全然退屈しなかったし、楽しかった。あっと言う間に終わってしまったのはなんでだ?

今回のうちのエース!モロコシの舟屋モジュ。
これはようでけてた。ヤバイ!
ってことで「こんなことじゃあかんがな!」って気合入りまくったので、帰るなり作業開始!
1ヶ月後にはレールエキスポもあるし。

とっとと形にしてしまう(なんとなく完成してるっぽく見える)には、いい加減地面完成させるに限るんで、ずっと後回しにしてた品鶴線部分の築堤を逝ってみる。
石粉粘土をモリモリ。

半乾きでもかまわず、テクスチャーペイントをヌリヌリして、バラストをバラバラ。
バラストはいつもはTOMIXのゴツイのが好みで使ってるんだが、今回は巷で評判の「会津バラスト」なるものを使用してみた。リアルって触れ込みだがどうなんだか。

続いてターフをパラパラ。
お、らしくなってきた?

フォーリッジでモコモコ。
俄然、モジュールらしくなってきた。もう完成やん!!
お次は勢いにのってレール塗装!

私のレール塗装の定番、フロッキルのレールブラウン。
けど開けてみたらカラッカラのカッピカピ。
新しいのを購入しようにも国内販売はもうしてないし、アメリカの模型店に通販突撃したら、メールで「揮発性溶剤は輸出できなんだ、ボーイ!」ってメール。
しかもどうやらフロッキルってもう廃業したらしい。。。

万事休すなので、レール塗装の一般的な定番、ハンブロールの#62を使おう!
しかしこれも国内在庫がほとんどなくて、全国をネットで駆けずり回ってやっと見つけたぞ!
けどなんか違うわ、これ。赤すぎる。やっぱフロッキルがいい~。

仕方なく極めて苦手な調色をしてヌリヌリ。フロッキル復活してくれ、頼むよ。

レール表面を磨いたら出来上がり!
ポイントのオイル汚れも。
実はここまでは早いのよ。この後の線路周りの小物演出しだすと時間かかって進まんようになるんよねぇ。。。
今日はここまで ノシ
↓ポチッとしていただけると泣いて喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村