ちょっと数えてみたら、あと15軒なんかじゃ済まんぞ、おい。。。
ってなわけで年賀状そっちのけで改札前のガード下にあった建物をつくる。
ちなみに現地取材時点でフェンスに覆われて風前の灯火だったが、とうとう今は取り壊されて跡形もない。

はい、完成!
よくわからん建物で、倉庫なのか事務所なのか。
特に凝った造形でもないので、テキトーに作ってみた。こんなんなら2日ほどでできるんだがなー。

改札前ガード下に配置する。
本当はこの建物の中にCCDカメラを仕込んで窓越しに改札口をモニタに映し出す予定だったが、やめた。

そして、大連の裏側というか横側のホーム下に支えの鉄骨と目隠しの板。
とうとう本気で改札内部は見えなくなりつつある。。。
目隠しの板はなくても良い気もするが実物にもあるんでね。大連の物干しから構内を覗かれると色々とマズいこともあるんでしょうな。

大連と商店長屋を仮置きして様子を見てみる。小物がなくて殺風景ではあるが、これからですよ、これから。
あっ!ポストの郵便物が!

裏側から。
ようやく、密度が出てきた感じでいいんじゃないでしょうか。
しかし、こういう建物って、既に建物があるところに鉄道が施設されたのか、鉄道が先でガード下に後から建物を建てたのかどっちだ?まあ、後者だろうけど。。。

ほーら、こうして見たらもう完成してるみたい♪
今日はここまで ノシ
↓ポチッとしていただけると泣いて喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村