さて、併用軌道部分を作ったら次は道路ってことで、道路他、線路周りを作っていく。

道路の表現はタミヤのテクスチャーペイントをヘラでヌリヌリ。
ホームはスチレンボードを数枚重ねたものにモデリングペーストをこれまたテキトーにヌリヌリしてテキトーに作ったコンクリ感を表現。

併用軌道と専用軌道の境目、および道路と専用軌道の境目部分には古枕木の抑え?を取り付け。
この部分、道路はほんとはもう少し低いほうがいいのだが、線路の踏面と路面の高さを合わせるとこれくらいの高さになってしまう。こういう高さがシビアなところはNゲージレールのオーバースケール感が辛いところ。

粗方作り終えたら全体的にサラっとウォッシングして小汚く。

バラストはいつもの会津バラスト(S)を撒いて、乾燥するまで作業はお預け!
特に細かいことしてないのと、ベースが小さいのもあって、なんかサクサク進んでる気がするが、きっともうじき進みが遅くなるハズ。
今日はここまで ノシ
↓ポチッとしていただけると泣いて喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村